今回は、リースバックは家を売らない選択肢!メリット・デメリット解説、というお話。
「住み慣れた家を売却しなくても、まとまった資金を調達できるリースバック」という仕組みをご存知ですか?
家を売却してしまうと引っ越しや新しい住居の準備などで大変な手続きが必要ですが、リースバックならそのまま住み続けながら、将来的に買い戻すこともできます。
リースバックは、老後資金や教育費の調達、ローン返済など、まとまった資金を必要とする方にとって、魅力的な選択肢の一つとなっています。
今回は、リースバックについて詳しく解説し、そのメリットやデメリット、一括査定の方法などをご紹介します。
リースバックって何?その仕組みを解説
リースバックとは、不動産を売却してもそのまま住み続けることができる仕組みです。
具体的には、自分が所有する住宅を不動産会社に売却し、その後、不動産会社から家賃を支払いながら引き続き住み続けるというものです。
この仕組みは、住宅を売却することで得られる現金を、老後資金や教育費、ローンの返済資金など、用途別に使うことができるため、近年注目を集めています。
また、リースバックでは、将来的に自分が所有していた住宅を買い戻すことも可能です。
リースバックの流れは、以下のようになります。
- まず、不動産会社に住宅の査定を依頼します。この際、複数の不動産会社に査定を依頼することで、より正確な査定額を知ることができます。
- 査定が終わったら、不動産会社から売却額を提示されます。提示された売却額に納得できた場合、売却契約を締結します。
- 売却後、自分が住んでいた住宅を不動産会社から借り上げ、家賃を支払いながら引き続き住み続けます。なお、家賃は市場家賃よりも低く設定されることが一般的です。
- 契約期間中、住宅のメンテナンスや修繕などは、不動産会社が行います。また、契約期間中に自分が所有していた住宅を買い戻すことも可能です。
以上が、リースバックの基本的な仕組みとなります。ただし、実際には不動産会社によって異なる部分があるため、契約前にしっかりと確認することが大切です。
リースバックのメリットとは?老後資金や教育費に活用できる理由
リースバックには、以下のようなメリットがあります。
- 資金調達ができる
リースバックを利用することで、不動産の売却資金を手に入れることができます。この資金は、老後資金や教育費のほか、新しい住宅を購入するための頭金としても活用できます。 - 引っ越し不要で住み続けられる
リースバックでは、売却した不動産に住み続けることができます。これにより、引っ越し費用や新しい住宅の探しにかかる時間や手間を節約できます。 - 売却後の買い戻しが可能
リースバックでは、将来的に売却した不動産を買い戻すことができます。つまり、売却することで手元に必要な資金を手に入れ、その後も同じ不動産に住み続けることができます。 - 月々の家賃が払える
リースバックでは、売却した不動産に住み続けるために、毎月家賃を支払うことになります。しかし、住宅ローンの返済に比べると月々の支払い額は比較的低く、生活費を圧迫することはありません。
以上のように、リースバックには資金調達や住み続けることができるといったメリットがあります。しかし、利用するにあたっては自分のライフプランや家計状況に合わせた判断が必要です。
リースバックのデメリットは?将来的な買い戻しについても解説
【リースバックのデメリット】
- 契約期間中に転居ができない
リースバック契約を締結すると、その不動産の所有権が買い手に譲渡されます。そのため、契約期間中は買い手に居住権があるため、自分自身で不動産を使用することができません。そのため、転居が必要になった場合は契約を解除する必要があります。 - 将来的な住居問題
リースバック契約期間中に買い手が所有権を放棄する場合、買い戻し権を行使することができます。しかし、買い戻し価格は契約時の価格であり、市場価格との差が生じることがあります。そのため、買い戻しに必要な資金を用意できない場合や、市場価格が高騰している場合には、将来的な住居問題が生じる可能性があります。 - 家賃が高くなる可能性がある
リースバック契約の場合、所有権を譲渡した不動産を買い手が所有するため、家賃が発生します。そのため、現在の住居に比べて家賃が高くなる可能性があります。また、家賃の値上げが契約期間中に行われることもありますので、十分な検討が必要です。
【将来的な買い戻しについて】
リースバック契約では、将来的に買い戻しすることもできます。
買い戻し価格は、契約時の価格であることが多いため、将来的な市場価格との差が生じることがあります。
買い戻しに必要な資金を用意できない場合には、ローン等で資金を調達することもできますが、その場合には利息等が発生します。
そのため、将来的な買い戻しに関しては、買い戻し価格や必要な資金等を十分に検討した上で契約を締結することが重要です。
リースバックの一括査定を利用するメリットとは?
リースバックを利用する際には、不動産会社や買い手候補の探し方や交渉が必要ですが、その手間を省くことができるのが一括査定のメリットです。以下に、一括査定を利用するメリットを詳しく解説します。
- 比較検討が容易
リースバックの一括査定を利用すると、複数の不動産会社に査定を依頼することができます。そのため、同時に複数の会社から査定結果を受け取ることができ、それを比較することで適正価格を把握することができます。また、査定額が高い会社を選ぶことで、より高い買取価格を得ることができます。 - 査定の手間が省ける
一括査定を利用することで、複数の不動産会社に個別に査定を依頼する手間が省けます。査定依頼は、オンライン上で簡単に行えるため、面倒な手続きが必要ありません。一度に複数の査定結果を得られるため、手間を最小限に抑えることができます。 - 高い買取価格が期待できる
一括査定を利用することで、複数の不動産会社から査定額を受け取ることができるため、競合が生まれます。そのため、会社ごとに買取価格を提示してもらえることで、より高い買取価格を期待することができます。 - 査定結果が迅速に得られる
不動産会社に直接査定を依頼する場合、依頼から数日から数週間の時間を要することがありますが、一括査定を利用することで、迅速に査定結果を受け取ることができます。また、一括査定サービスは24時間いつでも利用可能であるため、忙しい方でも査定依頼ができます。
リースバックを検討している場合は、一括査定サービスを利用することで、適正な価格を把握し、スムーズな取引を行うことができます。
【広告】▼▼公式サイトはこちら▼▼
管理人のまとめ
今回は、リースバックは家を売らない選択肢!メリット・デメリット解説、というお話でした。
リースバックは、家を売却せずにまとまった資金を調達できる仕組みであり、老後資金や教育費、ローン返済などに活用できる魅力的な選択肢の一つです。
一括査定を利用することで、最大10社の査定比較が可能です。
ただし、将来的な買い戻しには条件があり、メリットとデメリットをよく理解して検討する必要があります。
リースバックを検討される方は、是非この記事を参考にして、賢い資金調達の選択肢としてご活用ください!