【広告】▼▼公式サイトはこちら▼▼
OM SYSTEM STORE
自然の中で鳥たちの美しい姿や瞬間を切り取るバードウォッチング。そんな繊細で一瞬のチャンスを逃さず捉えるためには、信頼できるカメラが必要不可欠です。そこで注目されているのが、「OM SYSTEM」のカメラです。旧オリンパスから生まれ変わったこのブランドは、機動力と高画質を両立した製品群で、野鳥愛好家や自然写真家から熱い支持を集めています。本記事では、「OM SYSTEM」の魅力と、特にバードウォッチングに適したモデルやレンズについて詳しく紹介します。
「OM SYSTEM」のブランドとその進化
「OM SYSTEM」は、2021年にオリンパス株式会社の映像事業を引き継ぐ形で誕生した、OMデジタルソリューションズが展開するブランドです。1936年から続く「OLYMPUS」ブランドのモノづくりの精神を引き継ぎ、「人生にもっと冒険を」というブランドメッセージのもと、新たな映像体験を提案しています。
OM SYSTEMは、「どこにでも持ち歩ける」「感じたものを思ったままに撮れる」ことを重視した設計思想で、アウトドアや自然撮影に最適な機材を開発しています。特に、ミラーレス一眼カメラであるOMシリーズやOM-Dシリーズは、防塵・防滴性能や高感度性能、手ブレ補正技術に優れ、過酷な環境下でも安心して撮影が可能です。
バードウォッチングに最適なOM SYSTEMのカメラ
バードウォッチングでは、被写体までの距離が遠く、なおかつ動きが速いため、カメラには「機動性」「高倍率ズーム」「高速連写」「高感度性能」が求められます。OM SYSTEMのOM-1やOM-5は、まさにこのニーズに応える存在です。
OM-1:フラッグシップモデルとしての実力
OM-1は、OM SYSTEMの中核をなすハイエンドモデルで、マイクロフォーサーズシステムを採用しているため、コンパクトで軽量ながらも、プロフェッショナルに匹敵する性能を誇ります。最大50コマ/秒のAF追従連写が可能で、飛翔中の野鳥を高精度に追従しながら撮影できます。また、業界最高クラスの7.0段分の手ブレ補正機能により、超望遠レンズでも三脚なしで安定した撮影が可能です。
OM-5:軽量コンパクトで持ち運びに最適
OM-5は、旅行や日常の撮影にも適した軽量なミラーレス一眼カメラです。約414gの本体重量で、アウトドアシーンに気軽に持ち出せる点が魅力。プロ向けモデルほどの連写性能はありませんが、それでも10コマ/秒の連写性能、優れたAF性能、防塵・防滴構造を備えており、山林や湿地帯での撮影にも十分対応します。
おすすめのレンズラインナップ
バードウォッチングでは、対象が遠くにいることが多いため、望遠レンズの選択が非常に重要です。OM SYSTEMのレンズラインナップには、野鳥撮影に適した高倍率望遠レンズが多数用意されています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
このレンズは、35mm判換算で300〜1000mm相当の焦点距離をカバーする超望遠ズームレンズで、1.25倍のテレコンバーターを内蔵しています。被写体に近づけないシーンでも、細部まで鮮明に捉えることができ、OM-1との組み合わせで世界トップレベルの超望遠撮影が可能となります。
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
よりコストパフォーマンスを重視したい方には、100-400mmのズームレンズがおすすめです。軽量ながら高い解像性能を持ち、焦点距離は35mm判換算で200〜800mm相当。OM SYSTEMの手ブレ補正機能と組み合わせれば、手持ちでの超望遠撮影も現実的になります。
テレコンバーターの活用
OM SYSTEMでは、MC-14(1.4倍)やMC-20(2倍)といったテレコンバーターもラインナップされており、望遠レンズとの組み合わせでさらなる拡張が可能です。たとえば、100-400mmにMC-20を装着すれば、最大1600mm相当の撮影も可能になります。もちろん画質やAF性能に配慮された設計となっており、安心して使用できます。
OM SYSTEMならではのバードウォッチング支援機能
OM SYSTEMのカメラには、バードウォッチングを支援する多彩な機能が搭載されています。中でも「被写体認識AF」は、AIによる学習データを活用し、野鳥の頭部や瞳を自動で検出し、ピントを合わせ続けます。この機能により、従来のAFでは難しかった飛翔中の鳥の顔にも高精度でフォーカスできるようになりました。
さらに「プロキャプチャーモード」は、シャッターを押す前の瞬間を記録できる機能です。鳥が飛び立つ瞬間など、一瞬の動きを逃したくない場面に非常に有効です。シャッターボタンを半押ししている間も、最大70枚分の画像をバッファに保存し、全押しと同時に保存される仕組みで、偶然の奇跡を確実に捉えられます。
また、防塵・防滴・耐低温構造の堅牢なボディ設計は、雨や雪の中でも安心して使えるため、自然の中での長時間の観察や撮影にもぴったりです。
【広告】▼▼公式サイトはこちら▼▼
OM SYSTEM STORE
まとめ
バードウォッチングにおいて、撮影機材の性能は成果に大きく直結します。OM SYSTEMのカメラとレンズは、野鳥撮影に必要な「機動性」「高倍率ズーム」「高速連写」「高いAF性能」などを高次元で兼ね備えており、あらゆる環境下で美しい瞬間を逃さず記録することができます。特にOM-1とOM-5、そして150-400mmや100-400mmといった望遠レンズとの組み合わせは、初心者からベテランまで幅広い層にとって理想的な選択肢となるでしょう。
バードウォッチングをより豊かに、そして感動的な体験へと導いてくれる「OM SYSTEM」の世界。信頼できる相棒として、その魅力をぜひ体感してみてください。
【広告】▼▼公式サイトはこちら▼▼
OM SYSTEM STORE